• ITの教室 – インターネットやスマホのこと

LANという(ちい)さなネットワークはルーターを使(つか)ってそれぞれをつなぐことができます。
この仕組(しく)みを巨大(きょだい)にして、世界中(せかいじゅう)機械(きかい)(おお)きなネットワークにつないだものがインターネットです。
そして、インターネットの(うえ)(うご)色々(いろいろ)なサービス(仕組(しく)み)のことも「ネット」と()びます。
普段(ふだん)「ネット」という場合(ばあい)、ほとんどの場合(ばあい)はサービスのことです。
色々(いろいろ)なサービスが「インターネット」と「スマホ、タブレット、パソコンなど」を使(つか)って(つく)られています。
(つぎ)のようなサービスが代表的(だいひょうてき)です。

【Youtube(ユーチューブ)・ニコニコ動画(どうが)など】
youtube

動画(どうが)をいろいろな()一緒(といっしょ)(たの)しむサービスです。
Youtubeの場合(ばあい)動画(どうが)をアップする(ひと)とその動画(どうが)()(ひと)がいます。テレビの番組(ばんぐみ)(つく)るテレビ(きょく)とそれを()視聴者(しちょうしゃ)(おな)関係(かんけい)です。
(いま)までは個人(こじん)動画(どうが)世界中(せかいじゅう)放送(ほうそう)する方法(ほうほう)はありませんでしたが、Youtubeをはじめとする動画共有(どうがきょうゆう)サービスが可能(かのう)にしました。

【Line(ライン)・Facebook(フェイスブック)など】

とびら20160113

(ひと)とメッセージをやり()りするサービス(アプリ)で、この種類(しゅるい)のアプリはたくさんあります。
メッセージのやり()りは、(こえ)文字(もじ)の2(とお)りの方法(ほうほう)があります。

文字(もじ)によるやり()りはチャットやメッセージのことです。
これは、手紙(てがみ)・メール・Lineなどのアプリと、時代(じだい)()わせて(おお)きく()わってきました。
(むかし)手紙(てがみ)やり()りは1週間(しゅうかん)数ヶ月(すうかげつ)かかっていましたが、インターネットにより、
メールによるやり()りが1(にち)~1週間(しゅうかん)くらいの間隔(かんかく)できるようになりました。
その()、Lineなどのアプリが(つく)られて、(いま)では数分(すうふん)でやり()りできるようになりました。

一方(いっぽう)(こえ)によるやり()り(つまり「電話(でんわ)」)は(はじ)めから直接会話(ちょくせつかいわ)することができました。
インターネットにより、(かお)()ながら(はな)すことができる「テレビ電話(でんわ)」も()たり(まえ)になってきました。

【Amazon(アマゾン)・楽天(らくてん)など】

shopping

インターネットを使(つか)って()(もの)ができるサービスでネットショッピングといいます。
オークションやメルカリなど、中古(ちゅうこ)()(もの)ができるサービスもあります。

インターネットがないころは()しい商品(しょうひん)(さが)して色々(いろいろ)なお(みせ)(さが)必要(ひつよう)がありましたが、
ネットショッピングでは、(ちか)くのお(みせ)()っていない商品(しょうひん)()うことや、
(やす)いお(みせ)簡単(かんたん)(えら)ぶこともできるようになりました。
(おお)きかったり、(おも)かったりする商品(しょうひん)宅急便(たっきゅうびん)(はこ)んでもらえるので(らく)ちんです。

(ほか)にも、旅行(りょこう)予約(よやく)をしたり、ニュースを()んだり、ブログを()いたり、と色々(いろいろ)なサービスがインターネットにより実現(じつげん)しました。