私は1日に何時間、スマホを使っているのか自分自身よくわかっていません。
スマホは1回あたり10分以内の利用が多いし、何回使ったかもまったく覚えていません。
つまり、トータルの時間はよくわからないのです。
このアプリはiPhoneの使用状況を測定してグラフで見せてくれるアプリです。
英語のアプリでは1年ほど前からMomentやCheckyというものがあったようですが、日本語のアプリとして、2015年6月ニフティがスマホ依存チェックアプリ「スマチュウ」をリリースしました。
スマチュウ
https://itunes.apple.com/jp/app/id993566417?&mt=8
このアプリではiPhoneを使った回数と時間、場所を記録して見やすくまとめてくれます。
また、使用状況をFacebookやTwitterに投稿することもできます。
【利用時の注意点】
・場所を記録するため、位置情報を使います。
・常駐アプリなので、まあまあ電池を消費します。
画面はこんな感じ。
この通り、iPhoneの使用状況が一発でわかってしまいます。私自身、午前中だけで1時間とか使っていて、使いすぎていることが明らかです。通勤中に使っていることもバッチリわかります。
少し使用を減らそうと「かなり真面目に」思いました。
ということで、まずは自分の使用状況を確認。その後、ペアレンタルコントロールの一つとして子供のiPhoneにインストールするとよさそうです。
1週間計測して結果を家族で話し合うような使い方が考えられます。
スマチュウはiPhone限定。Androidで似たような機能は調査中です。